Are You Sure You Want to Go Back to the Office? コロナが完全に収束した後の仕事の仕方は、コロナ以前の仕事の仕方とどのように違うのか?また上司と部下の関係はどのように変わるの ...
続きを読む今回のコロナ危機は中国の若者の価値観に巨大な揺さぶりをかけ、それは中国の政治体制に地殻変動を起こさせる。それが今日のNYTの記事の主旨です。中国の若者は今まで政府に対して大きな疑いを抱くことなく生きてきました。それは経済 ...
続きを読むコロナウィルス、中国ではすでに収束に入ったかにみえますが、ヨーロッパそしてアメリカでは中国以上の拡散が続いています。どうしてこのような現象がおきているのでしょうか?みなさんはなぜだと思いますか?今日のCNN記事ではその一 ...
続きを読む日本の国運とプライドをかけたオリンピック。多くの利権と政治が複雑に絡み合ったオリンピック。 このオリンピックを延期するとなれば、悪夢のような経済的損失、株式市場のさらに一段の下落、ロジスティックスの大混乱、等々、マイナス ...
続きを読む東京オリンピック、予定通り開催か、延期か、あるいは中止か?今、多くの日本人の心を悩ませているのは、株の暴落よりも、むしろこちらのほうではないでしょうか?安倍さんの言葉を信じたい、でも現実におきていることを見れば、おのずと ...
続きを読む危機という言葉の本当の意味は危険と機会が並存している状態。危機に直面したときにどのような行動をとるかでそれは危険な方向に行ってしまうし、または機会のほうにも行く。今回の危機で機会につながる変化をあげるとすれば、ZOOMで ...
続きを読むまずこの動画をみてください。 コロナがアメリカで拡散している事実に対してあなたは責任をとるのかとうい記者の質問に「自分には全く責任がない」と答えるトランプ、いやはや、自分の落ち度は決してみとめないこの人の非常識さに呆れる ...
続きを読むコロナの影響で在宅勤務をなさっている皆さん、ご機嫌いかがですか? 満員電車にすしずめにならなくてもいいし、嫌な上司の顔をみなくてもいいし、むだな会議もないし、 いいことずくめのような気がしますよね。しかし、これが2~3週 ...
続きを読む東京オリンピックあと4ヶ月、予定どおり開催か延期か、どうなるのでしょうか?IOCは「絶対実行する」というスタンスです。しかしもしコロナが収束しなかったらどうなるのか、それについては述べていません。それに対する反対意見は、 ...
続きを読むJoe Biden、復活です。New Hampshireでは5位、Nevadでは4位、もう望みは絶たれたとおもわれましたが、ここにきてほぼ過半数の得票で圧倒的な勝利です。 Nevada まではBarney Sanders ...
続きを読む今日はNew York Timesではなく、Japan Timesの記事です。世の中でおきていることを、毎日英語で読み、つたない英語でもいいから自分の英語で、それを要約し、自分の意見を言ってみる、そうすることで皆さんの英 ...
続きを読むTom Freedman 民主党大統領候補選挙も佳境にはいってきました。しかしこれまでと同じようにおたがいのことをこき下ろすだけでは、内部分裂をおこすだけで、だれが候補者になってもトランプには勝てないでしょう。ではどうし ...
続きを読むトランプが憲法を無視して、自分の友人の減刑に成功するか、それとも司法省がその独立性を保って、公正な判決を下すかが注目されていました。判決は検察の求刑7-9年に対して、3年4カ月。検察の求刑下限の7年に対してその半分です。 ...
続きを読むとうとう言い放ちました!「俺様が法律だ!」いやあ、この人はどこまで暴走するのか、それを誰が止められるのか、もうわからなくなってきました。 ここ数日の間に、さまざまな理由で逮捕されていた政治家や金融マン、マイケルミルケン( ...
続きを読むアメリカはまた、今日もトランプ劇場、政治ドラマです。弾劾裁判、無罪判決で勢いを得たトランプ、今度は親友ロジャ―ストーンの判決に介入です。この男、ロジャーストーンは、トランプのロシア疑惑裁判でうそをついたかどで検察から9年 ...
続きを読むニューハンプシャーでのスピーチもヤジを飛ばされ、勢いがありませんでした。 民主党大会がネバダで行われます。アイオワ、ニューハンプシャーで惨敗を期したバイデンがここで2位以内にはいらなければ、彼の民主党大統領候補への道は絶 ...
続きを読むBloomberg、みなさんはこの名前を聞いたことがありますか?ぼくは昔ゴールドマンサックスのニューヨーク本社で株式の営業をしていたので、この名前は毎日聞いていました。株価の動きをリアルタイムでしらせるモニター機器、そこ ...
続きを読む弾劾をまぬがれたトランプは、もう鎖を解かれた狂犬です。弾劾裁判の時に 自分に不利な証言をした外交官は首にするわ、 弾劾裁判から何を学んだかという記者の質問に対して、「自分が学んだのは自分を弾劾した民主党議員たちがcorr ...
続きを読むトランプを倒せるパワーと全国民にとって魅力的な政策、それに加えて信頼できる人格を持った民主党候補は誰か?これが民主党に投票する人たちの最大の関心です。 Electabiliy、トランプを倒せるパワー Policy、全国民 ...
続きを読むトランプの先日の一般教書演説は素晴らしいプレゼンでした。最後の場面ではナンシーペローシがトランプの演説原稿をビリビリに破りすて、ナンシ-よくやった! 民主党の気骨を見せたと思いましたが、トランプもさる者、その場面を逆手に ...
続きを読む弾劾裁判が終わり、少しは反省してまともになるかと期待されていたトランプ。その望みは完全に絶たれました。まったく懲りない男、悪童トランプ全開です。 それを物語るNYTの記事の一部をいかにのせました。短いですから読んでくださ ...
続きを読む昨日はトランプのスピーチがなぜ良いのかを解説しましたが今日はトランプに対して共和党員で唯一の有罪投票をしたロムニー上院議員の歴史的なスピーチについて解説し、かつそこから何が学べるか考えましょう。 まずなぜ彼のスピーチが歴 ...
続きを読むState of the Union、 一般教書演説は大統領が毎年2月にそれまでの政府のパフォーマンスを自己評価し、将来の見通しを述べるスピーチで、就任以来3回目、最後のスピーチです。一時間半のスピーチでし ...
続きを読む民主党の大統領候補を決める最初の党員集会(Caucus)が昨日終わりました。 現段階での順位1位は ブティジェジ、 2位はサンダース、3位はウォレン、期待されていたバイデンは4位におわりました。 ブティジェジが一番説得力 ...
続きを読む今日はNew York Timesの本日の記事How Zombies Ate GOP’s soulをご紹介します。 この記事の写真はゾンビがアメリカの民社主義を破壊しようとしている象徴でしょうか?NYTの良い ...
続きを読むさあみなさん、今日も最新のニュースを使って英語を学習していきましょう! 今回の弾劾裁判の最大の山場だったボルトンの証人喚問が喚問賛成民主党49票、喚問反対共和党51票で否決されました。 ボルトンはもとトラン ...
続きを読むアメリカが真に世界の手本となる民主主義国家であり続けることができるかどうかが、今日のアメリカ上院の投票で決まります。 今日の投票では証人として民主党が要求している、もとトランプの閣僚だったボルトンが、証人と ...
続きを読むディベートの勝敗を決する要素は3つあります。内容、構成、話し方、の3つです。 今日は構成、型についてです。 先日、アメリカの弾劾裁判について、デモしました。 民主党の主張はトランプは首にされるべきだ。共和党の主張はトラン ...
続きを読むおはようございます。 本日はRepublicansのdefense teach立場に立って、なぜトランプは首にされるべきでないか(not removed from office) debate してみたいと思います。 理 ...
続きを読むNew York Times にはほぼ毎週投稿しています。昨日も以下の記事に対して、自分の意見を投稿しました。採用されると上のようなメールが送られてきます。採用されると嬉しいです😆。自分のコメントが世界中の人に読んでもら ...
続きを読む英語学習、普通にやっていたら絶対飽きます、疲れます、やる気なくなります。 みなさんもそんな風になったことないでしょうか? 実はこう言っているぼく自身がそうでした。700点を超えたあたりで、なんで自分は 英語を勉強してるん ...
続きを読む
コメントを投稿するにはログインしてください。